「気候変動×ものづくり:わたし、あなた、それぞれの描く明日」ワークショップ編

気候変動×ものづくり:わたし、あなた、それぞれの描く明日」ワークショップ編

テーマ
SDGsの13番目のゴール「気候変動に具体的な対策を」に関して、ものづくり(ファブリケーション)を通して、ともに考え・学ぶ

ねらい
「気候変動(危機)」という世界規模の課題に対して、自分たち一人ひとりがどういった行動をとれるのか?分野や世代を超えて中等部生・高校生・大学生・大学院生たちが協働し、自ら課題解決に取り組む姿勢を養うこと

実施日程
2022年7月21日(木)~7月28日(木) *日曜日を除く

成果

ワークショップは、講義・フィールドワーク・ファブリケーション活動で構成され、SDGs・気候変動に関する知識を身につけるだけでなく、異世代がコミュニケーションを取り合って「IMAGINE(想像)→CREATE(創作)→PLAY(遊び)→SHARE(共有)→REFLECT(振り返り)→IMAGINE(想像)…」*を繰り返すことで、生徒・学生らの主体的な学びを醸成し、課題解決のための発想力/行動力を養った。
*参照: Creative Learning Spiral (Mitchel Resnick)